トレーナー紹介

指揮者・久世武志

TBSK Logo

大阪生まれ。洗足学園大学付属式研究所マスターコースを修了。指揮を秋山和慶、河地良智、川本統脩、室内楽及びオーケストラ・スタディを中川良平の各氏に師事。

これまで各地のオペラ・カンパニーにてロッシーニ「ランスへの旅」、モーツァルト「フィガロの結婚」「魔笛」「ドン・ジョヴァンニ」「コジ・ファン・トゥッテ」、ビゼー「カルメン」、プッチーニ「ラ・ボエーム」「三部作」、ラヴェル「子供と魔法」、ヴェルディ「仮面舞踏会」「リゴレット」「トロヴァトーレ」等を指揮した他、数多くの公演で音楽スタッフを務めている。

2011年秋にはフランス・アングレーム市で開催されたコミクストゥス国際室内楽フェスティバルに招待され、音楽祭室内アンサンブルにおいてシェーンベルグ、ミヨー、リヒャルト・シュトラウスなどの作品を指揮し好評を博す。再び昨年9月にも招待され、トゥール歌劇場の特別プログラムにおいてモーツァルト、サリエリ、ロッシーニの作品を指揮。メゾ・ソプラノのニコル・ブーシェ、俳優のマルク・ルグラと共演。さらに10月にはフォーレ音楽院の教授と学生からなるオルケストル・エクレル・ベルリオーズにも客演し、すべての公演を成功に導き、新聞各紙で好評を得た。

木管楽器トレーナー・品川秀世

品川先生

東京音楽大学卒業。在学中NHK音楽オーディションに合格。NHK・FM「土曜リサイタル」出演。その後、渡仏。パリ市立音楽院の室内楽とクラリネットで一等賞を得、卒業。ヨーロッパ国際音楽コンクール1位受賞。レオポルド・ベラン音楽コンクール1位を受賞。

クラリネットを武田忠善、大森勇、M.アリニョン、室内楽をJ.F.ベナタ、指揮を時任康文の各氏に師事。TAKE8、Quatre Pavillons、オブロー・クラリネットアンサンブルメンバー。株式会社ビュッフェ・グループ・ジャパン嘱託講師。広島交響楽団クラリネット奏者。

金管楽器トレーナー・依田泰幸

依田先生

武蔵野音楽大学卒業。(社)東京ニューシティ管弦楽団団員。Ensamble Vita、Trailblazers 10 Piece Brass 各メンバー。

トランペットを戸部豊、佛坂咲千生、西村明浩、松本浩太郎の各氏に師事。

弦楽器トレーナー・手塚貴子

手塚先生

東京フィルハーモニー交響楽団ヴィオラ奏者。ヴィオラを青山良夫、菅沼準二、U.Fritzeの各氏に師事。上智大学外国語学部卒業。

Page Top